学校の様子
2015年11月の記事一覧
第2回進路講演会を実施しました
11月16日(月)にいわき明星大学教養学部地域教養学科の山口憲二教授をお招きして講演をしていただきました。学ぶこと・働くこと・生きることについてご自身の経験を踏まえながら熱く語っていただきました。
演題 学ぶ意味 働く意味 生きる意味
内容 ○なぜ勉強するのか、どこで何を学ぶのか、学びの成果は間接的・派生的であること
○仕事は他人のためであること、仕事をする上で何に関わるのか
○人生は与えられた条件の下で、各自の課題に取り組む学校であること など
(生徒の感想)
○「何になりたいか」ではなくて「何をしたいか」考えることができた。
○今する理由が見つからないこともきちんととやろうと思った。
○「人生に期待されている」という言葉を聞いて、もっと頑張ってみようと思った。
○ディズニーリゾートでの話に感動した。
演題 学ぶ意味 働く意味 生きる意味
内容 ○なぜ勉強するのか、どこで何を学ぶのか、学びの成果は間接的・派生的であること
○仕事は他人のためであること、仕事をする上で何に関わるのか
○人生は与えられた条件の下で、各自の課題に取り組む学校であること など
(生徒の感想)
○「何になりたいか」ではなくて「何をしたいか」考えることができた。
○今する理由が見つからないこともきちんととやろうと思った。
○「人生に期待されている」という言葉を聞いて、もっと頑張ってみようと思った。
○ディズニーリゾートでの話に感動した。
生徒会・家庭クラブ役員選挙を実施しました
11月13日(金)に生徒会・家庭クラブ役員立候補者による立会演説会と役員選挙が行われました。今回は生徒会・家庭クラブとも信任投票でした。投票の結果、すべての立候補者が信任されました。
<生徒会役員> <学校家庭クラブ役員>
会 長 荒井悠二郎 会 長 遠藤 美奈
副 会 長 常世 一希 高橋 千晶 副 会 長 村岡 未久 渡部 薫
書 記 永島 雛 書 記 赤城 瑠理
会 計 新田ほのか 武藤 早紀 会 計 伊関 栞
文化部長 塚原 那妃
体育部長 野口 楓真

生徒会役員立候補者立会演説会 学校家庭クラブ役員立候補者立会演説会 投票の様子
<生徒会役員> <学校家庭クラブ役員>
会 長 荒井悠二郎 会 長 遠藤 美奈
副 会 長 常世 一希 高橋 千晶 副 会 長 村岡 未久 渡部 薫
書 記 永島 雛 書 記 赤城 瑠理
会 計 新田ほのか 武藤 早紀 会 計 伊関 栞
文化部長 塚原 那妃
体育部長 野口 楓真
生徒会役員立候補者立会演説会 学校家庭クラブ役員立候補者立会演説会 投票の様子
2学年を対象にジュニアインターンシップを行いました
11月10日(火)~12日(木)に2学年を対象としたジュニアインターンシップを行いました。喜多方消防署、医療法人佐原病院、喜多方市立第二幼稚園、JUKI会津、会津医療センター、河東第三幼稚園、会津若松ワシントンホテル、ファッションセンターしまむら喜多方店の8つの事業所において、懇切丁寧に指導して頂きました。生徒にとって、とても貴重な体験となり、有意義な3日間(2日間)となりました。
(生徒の感想)
○訓練は辛く現場には緊張感があるものの、だからこそメリハリを大事にして改めてこの仕事に対しての自己意識が高まった。
○作業だけでなく社会に出て大切なことや会社の仕組みなどを丁寧に教えていただき、将来に対する考え方も変わった。今できることをしっかりやって、この3日間で学んだことを意識して学校生活を頑張ろうと思った。
○一つ一つ心を込めてお客様と対応していて、皆で力を合わせて動いていてとてもすごいと思った。

喜多方消防署 JUKI会津 会津若松ワシントンホテル
(生徒の感想)
○訓練は辛く現場には緊張感があるものの、だからこそメリハリを大事にして改めてこの仕事に対しての自己意識が高まった。
○作業だけでなく社会に出て大切なことや会社の仕組みなどを丁寧に教えていただき、将来に対する考え方も変わった。今できることをしっかりやって、この3日間で学んだことを意識して学校生活を頑張ろうと思った。
○一つ一つ心を込めてお客様と対応していて、皆で力を合わせて動いていてとてもすごいと思った。
喜多方消防署 JUKI会津 会津若松ワシントンホテル
ミニ文化祭を実施しました
11月6日(金)にミニ文化祭が行われました。午前はクラス対抗の合唱コンクールと音楽部吹奏楽班の発表、午後は演劇部と音楽部合唱班の発表および有志7団体による発表がありました。また、会場には書道部・華道部・美術部・保健委員会による作品が展示され、和室では茶道部によるミニ茶会が催されました。
合唱コンクールの順位は次の通りです。
第1位 3年1組 第2位 2年1組 第3位 3年2組

校内合唱コンクール 音楽部吹奏楽班

音楽部合唱班 演劇部
合唱コンクールの順位は次の通りです。
第1位 3年1組 第2位 2年1組 第3位 3年2組
校内合唱コンクール 音楽部吹奏楽班
音楽部合唱班 演劇部
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |